「アガリクスと小松菜のカルシウム炒め」の作り方

スプーン,フォーク,imb,アイエムビー,アガリクス

「かんたん!おいしい!採れたてアガリクスの食べ方」のご紹介です。第二弾のお料理は、アガリクスと小松菜のカルシウム炒め!

滋養満点のアガリクスには、きのこ独特の香りがあり、炊いたり、焼いたりすると風味もよくおいしく食べることができます。手間のかからない簡単な料理で、毎日の健康づくりに上手に取り入れてください。

まず下準備として…

1.軽く洗い、根元の土がついている茶色の部分は包丁で薄く削ってください。
2.アガリクスの繊維にそって縦に食べやすい大きさにスライスしてください。
3.生のままですと胃腸への刺激が強すぎるので、必ず電子レンジやフライパン、鍋等で加熱してからお使いください。

ワンポイントアドバイス

◎生のアガリクスは傷みやすいので、早めにお召し上がりください。
◎保存する場合は加熱処理した後、冷凍保存してください。
◎アガリクス独特の香りが気になる場合は、半分に切って酒類(料理酒)に5~10分漬け込んでご利用ください。

アガリクスと小松菜のカルシウム炒め,imb,アイエムビー,アガリクス,レシピ

アガリクスと小松菜のカルシウム炒め

(材料/2~3人分)

  • アガリクス・・・・・・1本
  • 小松菜・・・・・・・・1把
  • ちりめんじゃこ・・大さじ2
  • 白ごま・・・・・・大さじ1
  • ごま油・・・・・・大さじ1
  • しょうゆ・・・・・・・少々

(作り方)

①アガリクスは薄切り、小松菜は5センチ幅に切る。
②フライパンにごま油をひき、ちりめんじゃこを炒め、アガリクスと小松菜を加えてさらに炒める。しんなりしてきたら味をみて、足りなければしょうゆで味を調える。
③最後に白ごまを加えよく混ぜる。


生鮮アガリクス,imb,アイエムビー,アガリクス,料理

アガリクスチャンプルーの
レシピはこちら ≫