令和になって初めてのお正月を迎えました。
三が日あけの4日、5日が土曜日、日曜日で、今日(6日)が仕事始めとなり、新しい一年へ向けてスタートされた方も多いことでしょう。...
みなさま、あけましておめでとうございます。
令和に改元後、初めての新年をお健やかにお迎えのこととお慶び申し上げます。
干支は子年(ねどし)。新たなスタートを示唆し、新年とともに新時代の幕開けを感じます...
令和元年も残すところあと一週間となりました。
そして今日(24日)は「クリスマス・イヴ」で、イルミネーションの輝きも最高潮を迎えます。
なお、誤解されやすいのが「クリスマス・イヴ」の意味。
「クリ...
天皇陛下の譲位と新天皇の即位、それに伴う平成から令和への元号改正という我が国特有かつ近代では稀有な国家および宮中行事が満々たる一年の令和元年・2019年もいよいよ12月を迎えました。
社会情勢の急...
皇位継承に伴う令和の大嘗祭は昨日(18日)、2回目の「大饗(だいきょう)の儀」をもってすべての行事が終わりました。
このたびの大嘗祭が五穀豊穣をもたらし、我が国の彌栄、そして世界平和の礎とつながり...
大嘗祭の中心的儀式「大嘗宮(だいじょうきゅう)の儀」が14日の夕方から始まり、15日の午前3時15分頃に終わりました。...
今月新発売の【手作り薬酒 生薬セット】が大好評です!
この生薬セットは、アイ・エム・ビーの医薬事業部門である朝倉健康栄養研究所が古来、健康維持に重宝されてきた自然の生薬を最適な割合で配合した特別謹製。...
11月8日は、二十四節気でいう「立冬」です。
『暦便覧』によれば、「冬の気立ち始めて、いよいよ冷えゆれば也」とあり、初めて冬の気配を感じる頃と言われています。
中国では、立冬にちなんで「立冬補冬 ...
秋は、広い範囲で晴れをもたらす移動性高気圧と雨を降らせる温帯低気圧が交互に通過し、天候の移り変わりが激しい季節です。
大気中の塵(ちり)が地表に落とされた雨上がりには、天が高く見えるほど青々とした空が...
『スポーツの秋』とも言われるように、ただいまラグビー・ワールドカップ2019が開催中です。アジア初の8強入りを果たした日本は、優勝2回を誇る南アフリカに惜しくも敗れ4強入りはなりませんでしたが、世界を...